Menu

秋の注意事項

 秋は紅葉が広がり、とても気候の良い季節です。
運動会、ハロウィン、ピクニックなどは、家族や友達とともに過ごす機会が多くなります。しかし、私たちに楽しみもたらす一方、動物たちの健康状態に、深刻な問題を起こすことがあります。

 寒い時期を控え、自宅でラジエーターの不凍液を補充したり入れ替えたりする人が多いです。
不凍液の主な成分であるエチレングリコールは動物を死に至らしめます。
 甘い味と匂いのする物質で、動物にとって、とても魅力的なものであり、彼らは容器を噛んで開けてしまい、摂取してしまうことがあります。小型犬と猫は、ほんのスプーン2杯くらいを摂取しただけで致死量となります。
 エチレングリコールを摂取すると、動物の脳に変化をおこします。そして腎臓に毒性があり、致死的な腎不全をおこします。

 摂取後にみられる症状としては、酔っ払ったような行動(摂取後1-10時間以内)、うっとりする、気を失う、痙攣する、緑の蛍光物質を吐く、多尿、無尿、が見られ、ついには死に至ります。

 もし、動物が不凍液を摂取したかもしれないと思ったら、すぐに動物病院に連れて行く必要があります。どれだけ早い処置ができるかが最も重要な鍵となります。
 1-10時間以内の摂取であれば、血液検査で摂取したかどうかを確認でき、検査の結果が陽性であれば、エタノールか解毒剤を24時間持続的に静脈内に投与します。
 腹膜透析はエチレングリコールおよび、血流内の毒性のある代謝物質を除去するのに有効で、腎臓へのダメージを防いでくれます。
 摂取後12時間以上経過している場合は、エチレングリコールは血液中にはみられないため、腎臓に対しては補助療法のみの治療となります。
摂取防止が最善の治療法です。

・動物をガレージにいれない
・不凍液を見えない所に保管する。
・入れ替え容器から漏らさないようにする
・止め金か鍵のついた棚に保管する
・お店で不凍液を入れ替えてもらうようにする

 チョコレートはハロウィンで最も好まれるお菓子です。人には安全ですが、チョコレートは刺激物質を含んでいるため、動物がたくさん食べると毒になってしまいます。
 チョコレートを一切れでやめる動物はほとんどいません。特に黒いチョコレートは刺激物質が濃縮されています。白いミルクチョコレートは比較的含有量が少ないのですが、動物に与えるのは好ましくありません。
 症状としては、嘔吐、下痢、興奮、震え、震顫、痙攣で、最終的には死に至ります。

 動物がチョコレートを摂取した疑いがある時は、動物病院へ連絡をとり、食べたチョコのタイプと量を伝えて下さい。
摂取後すぐで、毒性があると思われる量を食べた時は、なるべく早く病院へ連れていて下さい。催吐処置と活性炭投与が行われます。尿から毒性代謝物の排泄を促進させるため、輸液療法もよくおこなわれる処置です。尿中に毒物が排泄された後、膀胱内に長く留まっていると血流に再吸収されるため、なるべく頻繁に膀胱を空にするようにします。

 寒い季節は、げっ歯類たちが家に入ってきます。家主と駆除業者は、殺鼠剤を動物が接触しないと思われる部屋の隅に仕掛けます。しかしそれは、ねずみたちだけでなく、動物たちにも魅力的なものです。
 ほとんどの殺鼠剤は、血液が固まる機能を妨げ、致死的な出血をおこさせるように働きます。しかし、不運にも殺鼠剤を摂取したり、殺鼠剤を摂取したねずみを食べたりすることにより、われわれの動物にも同じことが起こります。体内で出血が起こった結果、みられる症状としては、努力性呼吸、吐血、血便、皮膚に紫斑が見られます。
 殺鼠剤の箱をかんだあとや、茶色の顆粒、青緑色のタブレットなどが落ちているのをみつけて、ペットが殺鼠剤を摂取した疑いがある場合は、すぐに、その箱をもって、動物を病院に連れて行ってください。
 2-3時間以内に摂取したのであれば、催吐処置と毒物のさらなる吸収を防ぐ目的で、活性炭の投与を行います。その後、自宅では解毒剤であるビタミンkの投与を行います。
 動物に内部の持続的な出血が確認されている時は、ビタミンkと一緒に全血もしくは血漿による輸血が必要となります。また、その他の補助療法を行うこととなります。
 嘔吐と下痢は生命を脅かすような脱水を引き起こす可能性があります。このような症状が繰り返し起こっている場合や、動物に食欲や元気がない場合は、すぐに動物病院に連絡しましょう。



東京動物病院の最新情報 動物病院最新情報 東京動物病院24は動物健康保険取り扱っております